saltyの備忘録

誰かの役に立ちそうな情報を不定期に上げています

【独学】MOS Excel エキスパートに1日30分の勉強で合格した方法

f:id:salty-saltie:20211116142138p:plain

「MOSの勉強方法をしりたい」

「まとまった時間が取れないときはどう勉強したらいいんだろう?」

「合格した人の話をききたい」

 

こんな疑問に答えていきます!

 

最近MOSを受ける人増えていますよね。

 

社会人はマイクロソフトオフィスを使うことが多いので、持っていると便利な資格です。

 

中には会社から取得することを奨励されている人もいるのではないでしょうか?

 

自分も今月MOSの試験を受けて無事合格することができました!

 

今回は、毎日あまり勉強時間が取れない方のために、1日30分の勉強で合格した方法を紹介したいと思います。

 

授業や仕事で忙しい方の参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでください!!

【結論】MOS Excel エキスパートに1日30分の勉強で合格する方法

さっそく結論から書いていきます。

1日30分の勉強で合格する方法
  • テキストを1周する
  • 模擬試験を1周する

これだけです!一つずつ見ていきましょう。

 

テキストを1周する 

まず、テキストを1周します。

 

自分が使っていた教材は、「MOS Excel 365&2019 Expert対策テキスト&問題集」です。

 

MOSを受ける人みんなが使っている教材なのでとても使いやすい教材だと思います。

 

このテキストを毎日30分やっていきます。

 

そうするとだいたい2週間かからないくらいで終わると思います。

 

そしたら模擬試験に移っていきましょう。

 

模擬試験を1周する

テキストが終わったら模擬試験に入っていきます。

 

この教材の模擬試験は自分の体感では実際の試験のレベルと変わらないなと感じたので、この教材で7割くらい点数が取れれば大丈夫だと思います。

 

模擬試験プログラムを使ってもいいですし、テキストで模擬試験をやっても大丈夫です。

 

模擬試験プログラムだとたまに正解にならないときもありますが、本番だと問題なく回答されていたので安心してください。

 

勉強法はほんとにシンプルです。

 

ここからは実際に試験を受けてみてどうだったかを話していきます。

 

実際の試験をうけてみての感想

自分は一斉試験でMOSのパワーポイントとエクセルを同時に受けました。

 

試験時間は90分用意されているのですが、問題を解く時間は模擬試験とおなじく50分間です。

 

なので結構時間が余ります。

 

2つ同時に受けようと考えている方は待ち時間が結構あるので注意してください。

 

試験終了後すぐに合否が出ます。少し緊張しました(笑)

 

実際の勉強時間

最後に自分がどのくらい時間をかけたのかをまとめます。

 

MOS Excel エキスパートには9時間半ほどの勉強で合格できました。

 

毎日30分の勉強だったので、だいたい3週間ほどですかね?

 

試験直前だけすこし勉強多めにやっていました。

 

自分は大学でExcel使ったりしていたので慣れもあったと思います。

 

もともとのExcelスキル次第で勉強時間も変わると思いますが、そんなに難しい試験ではないなと感じました。

 

なのでぜひ皆さんも挑戦してみてください!

 

まとめ

タイトル

1日30分の勉強で合格する方法

  • テキストを1周する
  • 模擬試験を1周する

今回は、MOS Excelエキスパートに毎日30分の勉強で合格する方法についてまとめました。

 

忙しい方でも取得しやすい資格だと感じましたし、仕事で実際に役に立つ資格だと思います。

 

ぜひ挑戦してみてください!!

【Stata】データ分析でよく使うStataのコードまとめ

f:id:salty-saltie:20211113130224p:plain

今回は、Stataを使う際によく使用するコードについてまとめていこうと思います。

 

自分で検索してもなかなか見つからなかったので、役に立ったらうれしいです。

データ分析でよく使うStataのコードまとめ

データを表示するとき

まずはデータを見るときのコードです。

 

browse

broseはデータを別のウィンドウで表示する際につかいます。

 

変数の名前や説明なども表示されるので最初にデータ全体を見たいときに使いました。

 

tab

tabはデータを表形式で出力したいときに使います。

 

tab v1(変数の名前) 

 

とすると、その変数のデータを出力できます。

 

centile

centileは中央値を出力したいときに使います。

 

centile v1 

 

とすると、その変数の中央値を出力できます。

 

histogram

histogramはある変数のヒストグラムをつくりたいときに使います。

 

histogram v1(変数の名前)

 

とすると、ヒストグラムが出力されます。

 

summary

summaryはデータセットのサマリーをみるときに使います。

 

summary

 

とすると、データの平均や標準偏差が出力されます。

 

自分はあまり使わなかったのですが、データの特性を確認するのに使えると思います。

 

条件をつけたいとき

if

条件をつけるときは if をつかいます。

 

例えば、

tab v1 if v2 == 2 

 

といった感じです。

 

条件をつけるときのコード

ifのなかの条件付けでつかうコードです。

 

条件と同じ

v1(変数の名前) == (条件)

 

条件とは異なる

v1(変数の名前) !=(条件)

 

条件より大きい

v1(変数の名前) >=(条件)

 

条件より小さい

v1(変数の名前) <=(条件)

 

ANDでつなげる

v1 ==(条件) & v2 ==(条件)

 

ORでつなげる

v1 ==(条件) | v2 ==(条件)

 

ループを作りたいとき

ループを作りたいときはforvaluesやforeachを使います。

 

xからyまでの数字でループするときは例えば、

 

forvalues n = x/y {

    tab v1 if v2 == `n'

}

 

このようにすると、nにxからyの値が順番に入っていきます。

 

ループに関してはこちらのかたの記事が参考になると思います。

statakahiro.com

 

ちなみにループは複数回コードの中に組み入れることができますが、Stataの出力で確認できる範囲に限界があり、おそらく見えなくなります。

 

なので、ループは一つだけいれるようにしたほうがいいと思います。

 

新しい変数を作りたいとき

新しい変数を作るときは generate を使います。

 

generate v3 = v1 + v2

 

これでv1とv2を足したv3という変数ができました。

 

変数の中身を変えたいとき

変数の中身を変えたいときは replace を使います。

 

replace v1 = 0 if v1 != 1 

 

これで変数v1で1じゃない中身が0に変わります。

 

まとめ

ここまでがとりあえずが自分がいままでstataで使っているコードです。

 

また新たにコードを覚えたらまとめたいと思います。

 

stataに関する記事がすくなく大変ですが、役に立てたら嬉しいです。

【はてなブログ】はてなブロガーに10の質問答えてみた

f:id:salty-saltie:20211102112953p:plain

こんにちは!今回は、はてなブログのお題としてはてなブロガーに10の質問というのがあったので、答えていこうと思います!

 

自分のことをあまり話すことはないのですが、たまにはこんな記事もいいかなとおもって、お題に便乗していこうと思います!

 

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログ名の由来は、自分のニックネームとブログの目的を掛け合わせて名づけました!

 

もともとブログは読書の記録ようにつけていたところから始めました。

 

そこからGoogleアドセンスやアフェリエイトについて知り、ためしにやってみようと思って始めたのがこのブログです。

 

ジャンルは続けることを最優先にしたので雑記ブログにしました。

 

また完全にアフェリエイトに寄った記事というよりかは、誰かの役に立つ記事を作っていきたかったので備忘録という形にしました。

 

そして、自分と同じ悩みを持った人の問題を解決できるブログにしたいとおもいながら記事を書いています。

 

Saltyというニックネームは中学生のときに部活の後輩に着けてもらいました。

 

そこからいろいろな場所でSaltyを使うようになり、ニックネームとして定着しています。

 

はてなブログを始めたきっかけは?

はてなブログを始めたきっかけは友人からのススメでした。

 

大学2年次のころに本の内容を要約するブログを不定期で書いていたのが始まりです。

 

そして、就活が終わってから改めてもっと本気でブログをやってみようと思い、ブログを新たに開設して始めました。

 

かれこれ9か月ほど続けることができ、記事数も110記事を超えてきました。

 

社会人になっても続けようと思っているのですが、はてなブログのプロでやっていくかなど悩む部分が多いです。

 

卒業前にプロの期間が切れるので、そこでまた考えたいなと思っています!

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

一番お気に入りの記事は、タイマーの作り方について書いた記事です。

salty-saltieblog.com

 

お気に入りの理由としては、この記事がGoogle検索で一番伸びた記事だからです。

 

Google検索でのクリック数の1448回のうち713回がこの記事です。

 

検索順位でも1位に載るようになった記事で、とても勇気づけられました。

 

誰かの悩みに対して、解決できる記事を投稿することに意義を感じ始めたのもこの記事が始まりです。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

ブログをめっちゃ書きたいってなるときは正直あまりないです(笑)

 

ただ、ブログは続けることが大事といろいろな方が言っていて、とりあえず1年続けることで様々発見があるかなと思っています。

 

最近はブログよりもほかのことにも興味が出てきてしまって、優先順位付けが難しいなと感じています(笑)

 

誰かの役に立てる記事を書くという点でもってアンテナをはって記事のアイデアを考えようと思います。

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

下書きは結構いろんな記事が残っています(笑)

 

アイデアが出たら題名だけでも残しておくことが多いので、そんな感じで記事が結構たまっています。

 

テーマは就活系が結構多かったです。またやってみた体験談も何個かあります。

 

自分の記事を読み返すことはある?

最近はあまり読み返せてないです!

 

ブログに割く時間が少ないからかなとも思います。

 

記事の量が多くなってきたので、リライトも必要かなと感じているのですが、できてないです(笑)

 

ただ、毎月の振り返りはたまに見返して自分頑張ってるなあと思い返したりしています(笑)

 

何とか1年は続けます!!(笑)

 

好きなはてなブロガーは?

1day ONEPHOTOさんの写真がけっこう好きです。

onephoto.hateblo.jp

 

自分はカメラや写真をとることをあまりしたことがないのできれいな写真をみるととても感動します。

 

あとは飼い猫や飼い犬についてのブログを書いている方も積極的に読者登録しています(笑)

 

家でペットが飼えないので、ほかの方からペットの可愛さを補充しています!!

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

読者さんを増やしたい!というのが自分の率直な欲求です(笑)

 

かれこれ9か月はてなブログやっているのですが、なかなか新しい読者さんと出会うことができていないのがもどかしいです。

 

自分からの交流が少ないかなと思って、なるべく増やしているのですがあまり効果がないかもしれません?

 

または自分の記事の内容がとっつきにくいからでしょうか?

 

本当はいろんな方と交流したいです(笑)

 

10年前は何してた?

10年前は小学生ですね(笑)

 

中学受験前でめっちゃ大変だった記憶があります(笑)

 

毎日塾いって勉強していました。

 

友達ともぼちぼち遊びながら、卒業前の期間を楽しんでいました。

 

このころからゲームが結構好きで、受験勉強しながらも2週間に1日はゲームしかしない日がありました(笑)

 

今の自分にはできない行動ですが、なんとなく羨ましいなと感じる部分も大きいです(笑)

 

この10年を一言でまとめると?

とりあえず人生の土台っぽいものを作れたかなと思います。

 

勉強もゲームも部活もたくさんしました。一般的に体験するものはだいたい経験できたかなと思っています!(笑)

 

12歳から22歳ってまさに人生の最初の段階がおわった感ありますよね。

 

ここから社会人としてどんな人生になるかわからないですが、ぼちぼち頑張っていきたいなと思っています。

 

20歳までで体感時間でいう人生の半分が終わったというのはよく聞くので、残り半分まだまだ80年くらいありますが、頑張っていきたいなと思います。

 

今回はこんな感じで終わろうと思います!!今月も記事出せるように頑張っていきます!

【2021.10】今月の振り返りと目標:今年ももうすぐ終わり

f:id:salty-saltie:20211031085404p:plain

とうとう10月も終わってしまいます。早いですね。

 

今年も残り2か月ということにとてもびっくりしています。

 

時間すぎるのはほんとうに早いですね。困ってしまいます。

 

今月は毎日の過ごし方が安定してきて楽になりました!

 

またコロナも落ち着いているので動き始めることができた月だったかなと思います。

 

今月も振り返りをしていこうと思います!

今月の目標の振り返り

まず、今月の目標の振り返りからやっていこうと思います。

今月の目標
  • 基本情報に合格する
  • TOEFLの勉強に移行する
  • 本を5冊読む
  • 早寝早起きに改めて取り組む
  • ブログを8記事かく

この5つでした。

 

この中で達成できたのは、

タイトル

今月の目標

  • 基本情報に合格する

この一つだけでした!

 

今月は目標に決めたこと以外のことに取り組んでしまった印象があります。

 

なので、来月は目標を改めてしっかりと定めたいと思います。

 

では個別に見ていきます。

 

勉強・資格

f:id:salty-saltie:20211031090338j:plain

まず、勉強の振り返りです。

 

今月は基本情報の試験が終わり、ほかの勉強の時間が増えていると思います。

 

MOSを来月に受けることにしたので、その勉強も始めました。

 

総勉強時間は151時間ですね。

 

先月よりも勉強時間が増えました。

 

大学の授業や課題の影響が大きいと思います。

 

内訳は、IT関連が11%、英語が23%、プログラミングが21%でした。

 

個別に見ていきます!

 

基本情報

基本情報試験は無事、合格点に到達することができました!

 

10月の初めの週に試験を受けたのですが、おそらく合格できていると思います。

 

合格証は来月くらいに発行されるそうなので、まだ正式に合格したわけではないですが、たぶん大丈夫だと思います。

 

合格していたら勉強法などもまとめていきたいですね。

 

読書

読書は今月も毎日だいたい30分ほど本を読んでいました。

 

勉強系の本がすこし多めだったので、今月も3冊です。

 

もっと多くの本を読みたいなと思っているんですが、30分以上の時間を割くのが難しくて少し悩んでいます。

 

読んだ本の題名をまとめておきます!

今月読んだ本
  • 週末のフール
  • WorkShift
  • 経験学習入門

また、読んだ本の感想をまとめて覚えておけるようにしたいなと思っています。

 

来月からそのための時間も読書に含んでいきたいです。

英語

英語は先月と同じくベストティーチャーを続けています。

 

12月にTOEICを受けることにしたので、そのためにも英語は勉強していきたいです。

 

授業でも英語を触れているので、12月にはいったらTOEIC特化の勉強もしようと思っています。

 

ブログ

次はブログです。

 

今月は4記事程度しか書くことができませんでした。

 

途中で土日だけ作業するスタイルに移行しようと思ったのですが、思った以上に予定が入ってしまってうまくいきませんでした。

 

なので来月からはまた毎日作業するスタイルに戻そうと思います。

 

順調にGoogleからの流入は増えているので、来月も延びたらいいなと思っています。

 

PV数

f:id:salty-saltie:20211031090100p:plain

今月は1081回見てもらうことができました。

 

とうとう1000PV行くことができてうれしいです!

 

最近はインスタを全然活用することができておらず、SNSからの流入はかなり少ないと思いますが、1000PV行くことができました。

 

Googleから見に来て売れている方のおかげだとおもいます。

 

来月もPV数伸ばしていけるよう頑張りたいです。

 

Google検索

f:id:salty-saltie:20211031090108p:plain

今月もGoogleからの流入を増やすことができました。

 

先月と比べると表示回数は同じくらいですが、クリック数が伸びました。

 

安定して毎日20クリックくらいしてもらえるようになったのでうれしいです。

 

ただやっぱりサーチコンソールの問題は解決されておらず、どうしたらいいかわからないでいます。。。

 

ずっと待つしかないのでしょうか?

 

検索パフォーマンス

今月は6079回表示されて、542回クリックしてもらえました!

 

先月と比較するとクリック数は1.3倍になりました!

 

来月も延ばせるかわかりませんが、頑張っていこうと思います。

 

来月の取り組みと目標

ここからは来月どうしていくかをまとめていきます。

 

11月の過ごし方

資格試験

来月はMOSを受けるのでしっかりと合格することができるように頑張ります。

 

あまり難しくない試験だと聞いているので、コツコツ勉強しておこうと思います。

 

その後はどうしていくかあまり考えられていないのですが、応用情報か企業の財務会計、CSRの資格などを検討してみようと思います。

 

友人と遊ぶ

また、コロナが落ち着いているので友人とも遊びたいです。

 

来月はほどほどに予定が入っているので、休日や授業がない日をフルに活用していきたいです。

 

学生でいる時間がどんどん少なくなってきているので、不安もありますが、大切にしていきたいと思います。

 

来月の目標

最後に来月の目標を掲げて終わります。

来月の目標
  • 7:30起きを実践する
  • MOSに合格する
  • ブログを8記事書く
  • 本を4冊読む

今回は10月の振り返りをしました。

 

今年も終わってしまうのはとても寂しいですが、その分時間を丁寧に使っていこうと思います。

 

ブログも続けて長くなってきました。

 

社会人になって続けていけるかわからないですが、学生であるうちは頑張ります。

 

これからも応援してもらえたら嬉しいです!

 

来月も1000PVを超えてもって伸ばしていけるように頑張ります!

【スマブラ】有線ホリパッドコントローラーを使っての感想とおすすめの人

f:id:salty-saltie:20211028104646p:plain

「スマブラのコントローラーってどれがいいんだろう?」

「壊れにくいコントローラーってないのかな?」

「安いコントローラーってちゃんと動くのか不安」

 

こんな疑問に答えていきます!

 

とうとうスマブラのDLCが全キャラ出そろいましたね。

 

ソラの参戦を機にスマブラを買おうと考えている方も多いのではないでしょうか。

 

スマブラをやっていると、コントローラーってすぐ消耗してしまいますよね。

 

自分のジョイコンも思っていたよりもはやくガタが来てしまいました。

 

そこでスマブラ用のコントローラーとしてホリパッドコントローラーを買ったのでレビューをしていこうと思います。

 

スマブラ用に新しくコントローラーを探している方の参考になると思います。

 

ぜひ最後まで読んでください!

【結論】有線ホリパッドコントローラーを使っての感想とおすすめの人

さっそく結論からまとめていきます。

ホリパッドコントローラーを使っての感想
  • 遅延がなく快適
  • 連射機能のおかげでレバガチャが楽
  • 耐久性も問題なし
  • 最小限の機能で価格が安い
  • コードが長すぎる
おすすめの人
  • スマブラを程よく楽しみたい人
  • スマブラのためだけにコントローラーを探している人
  • 安く耐久性の高いコントローラーを探している人

 

ホリパッドコントローラーの紹介

まず、ホリパッドコントローラーの紹介です。

 

ホリパッドコントローラーは株式会社HORIによって販売されているNintendoライセンス商品です。

hori.jp

 

ライセンス商品などで、アマゾンで売られている中国製のコントローラのように動くかどうかを心配する必要はありません。

 

価格も3000円程度で購入できるので、プロコントローラーの半分の値段で遊ぶことができます。

 

アマゾンでは2600円で売られていました。

f:id:salty-saltie:20211027113125p:plain

 

 

その代わりジャイロ機能など、ついている機能が限られているので購入する際は慎重に検討してください。

 

自分はスマブラ用のコントローラーとして使おうと思っていて、ジャイロ機能などを使わないため購入しました。

 

使ってみての感想

ここからは使ってみての感想をまとめていこうと思います!

 

最小限の機能で価格が安い

まずは価格が安かったことです。

 

スマブラだけのためにプロコントローラーを買う気にはなれなかったので、3000円程度で買うことができたのは本当にありがたかったです。

 

機能も十分で、耐久性もしっかりしています。

 

そのためスマブラをやるためのコントローラーとしては十分だと思います。

 

ゲームキューブ用のコントローラーも結構人気ですが、手に入りにくいのと接続用のアタッチメントを買わないといけないので、少しめんどくさいです。

 

そこまでの手間をかけようとは思えなかったので、ホリパッドコントローラーでとても満足できています。

 

連射機能のおかげでレバガチャが楽

2つ目は、連射機能のおかげでレバガチャが楽な点です。

 

ホリパッドコントローラーには連射機能がついています。

 

そのため、スマブラでつかまれたときなどにするレバガチャをしなくて済みます。

 

レバガチャがコントローラーの消耗をはやくする原因のひとつだと思っているので、おかげで寿命も延びるかなと思っています(笑)

 

ただ、公式の大会では連射機能があるコントローラーは使えないので、大会に出ることを目標にしている方にはおすすめできません。

 

あくまで楽しくスマブラをしようと思っているひとにおすすめです。

 

耐久性も問題なし

3つ目は耐久性が高いことです。

 

これまで4か月ほど使っていますが、耐久性に不安を感じたことはありません。

 

特に反応が悪くなったりもしていないですし、粉を吹いたりもしていません。

 

また、プロコントローラーの半分の値段で買うことができるので、値段に対する耐久性だとプロコントローラーよりかなり高いと思います。

 

遅延がなく快適

4つ目は、遅延がないことです。

 

ホリパッドコントローラーは有線接続です。

 

そのため無線通信特有の遅延がありません。

 

オンラインでの対戦をよくする方は遅延が命取りになることもあると思います。

 

その方には有線接続できるコントローラーがおすすめです。

 

コードが長すぎる

5つ目は、コードが長すぎることです。

 

ホリパッドコントローラーは有線接続なので、コードがついています。

 

そのコードが結構長いです。

 

遠くからでも操作できるメリットはありますが、それでもだいぶ長いです。

 

おそらく2mはあると思います。

f:id:salty-saltie:20211028104011j:plain

 

なので収納するときや遊んでいるときにコードが邪魔に感じることもあると思います。

 

自分はいつもコードをくるくるにまいて収納しています。

f:id:salty-saltie:20211028104019j:plain

 

テレビ接続の時しかつかえない

6つ目は、テレビに接続してSwitchを遊ぶときにしか使えないことです。

 

有線接続のコントローラ全般の問題だと思いますが、Switchのドックに接続しないといけないため、テレビやモニターで遊んでいるときしか使えません。

 

 

なので、スイッチ本体を立てかけて遊びたいときには有線のコントローラーは使うことができません。

 

自分は普段モニターにつなげて遊んでいるので、あまり不便に感じたことはないですが、Swich本体で遊ぶことが多い方は注意が必要です。

 

おすすめのひと

最後にホリパッドコントローラーがおすすめできる人についてまとめます。

 

スマブラを程よく楽しみたい人

まずスマブラを程よく楽しみたい人です。

 

ホリパッドコントローラーは連射機能がついているので、公式大会で使うことはできないと思います。

 

なので大会にでるよりは友人や家族、オンラインでの対戦でスマブラを楽しみたい人にお勧めできます。

 

スマブラのためだけにコントローラーを探している人

また、スマブラのためだけにコントローラーを探している人にもお勧めです。

 

ホリパッドコントローラーはスマブラで対戦する分には十分な機能が備わっています。

 

アミーボだけ接続することができませんが、それ以外は十分です。

 

耐久性が高く、価格も安いためスマブラ用のコントローラーとしてはかなりお勧めできます。

 

安く耐久性の高いコントローラーを探している人

最後に安く耐久性の高いコントローラーを探している人にもお勧めです。

 

ホリパッドコントローラーはプロコントローラーと同等かそれ以上の耐久性を持っています。

 

さらに価格がプロコントローラーの半分なので、耐久性を重要視している方には文句なしのコントローラーになると思います。

 

まとめ

ホリパッドコントローラーを使っての感想
  • 遅延がなく快適
  • 連射機能のおかげでレバガチャが楽
  • 耐久性も問題なし
  • 最小限の機能で価格が安い
  • コードが長すぎる
  • テレビ接続でしか使用できない
おすすめの人
  • スマブラを程よく楽しみたい人
  • スマブラのためだけにコントローラーを探している人
  • 安く耐久性の高いコントローラーを探している人

今回は、ホリパッドコントローラーを使ってみての感想とおすすめの人をまとめました。

 

安く耐久性がたかいコントローラーなので、特にスマブラを楽しみたい方にお勧めです。

 

Nintendoライセンス商品で3000円程度で買えるので、中国製のコントローラーを買うよりは安心ですし、おすすめできます。

 

Amazonですと3000円以下で買える場合もあるので、ぜひチェックしてみてください!

【遮音・防音】寝返りもできる睡眠用耳栓Loop Quietをつかってみての感想

f:id:salty-saltie:20211016115117p:plain

「寝返りがうてる睡眠用の耳栓ってないのかな」

「おすすめの耳栓ってどれだろう?」

「実際に使ってる人の声がききたい」

 

こんな疑問に答えていきます!

 

寝ようと思っているときに、音がうるさくてなかなか寝付けないとストレスですよね。

 

自分も寮に住んでいるのですが、たまに騒いでる声で寝付けないことがあります。

 

そこで睡眠用の耳栓やイヤーマフを探していたのですが、寝返りが打てなかったりといいものが見つかりませんでした。

 

しかし、今回Loop Quietという耳栓を使ってみてとても快適に眠ることができるようになりました!

 

本記事ではLoop Quietという耳栓を使ってみての感想をまとめていきます。

 

騒音に悩んでいる方に役に立つ内容になっていると思うのでぜひ最後まで読んでください!

 

ではいきましょう!

【結論】Loop Quietをつかってみての感想

SleepLoopをつかってみての感想
  • かなりしっかりと聞こえる騒音を減らせる
  • 耳栓をしている感覚があまりしない
  • ケースもついてて持ち運びしやすい
  • 起きると外れてることは多い
  • 自分の鼓動や呼吸の音が聞こえる

こんな感じです!一つずつみていきましょう!

 

Loop Quietの紹介

まず、Loop Quietの紹介を簡単にします。

 

Loop Quietとは、Loopという会社から販売されている睡眠用の耳栓です。

modernity.jp

 

スタイリッシュなデザインが特徴で、寝返りもうてるように設計されている耳栓です。

 

シリコン製なので故障の心配もなく、洗うことができるので長く使用することができます。

 

この耳栓をするだけで25dbの音を低減することができる優れものです!

 

付属品

f:id:salty-saltie:20211016115128j:plain

箱の中身はこんな感じです。

 

イヤピースと本体、あとはケースが入っていました。

 

色はシンプルに黒を選びました。

 

見ため

つけてみたときの見た目もかなりシンプルです。

 

イメージにある通りの見た目でした。

 

普通につけててもあんまり耳栓ぽさがなく、アクセサリーっぽいですよね。

 

それでは、次から使ってみての感想をまとめていきます。

 

かなりしっかりと聞こえる騒音を減らせる

まず、聞こえる騒音をかなり減らせることです。

 

Loop Quietは25db分の音を遮断することができるのですが、これで充分だなと感じました。

 

たいていの人の笑い声や話し声はだいぶシャットアウトすることができます。

 

思っていたよりしっかりと音を防止できるのでめちゃめちゃありがたいです。

 

寮で友人同士がゲームしている中でも眠りにつくことができました。

 

耳栓をしている感覚があまりしない

2つ目は、耳栓をしている感覚があまりしないことです。

 

Loop Quietはイヤピースの大きさがいくつか用意されているので、じぶんの耳に合ったものを付けることができます。

 

そのため自分は耳がいたいなどとは感じませんでした。

 

長時間つけても問題ないと思います。

 

ケースもついてて持ち運びしやすい

3つ目はケースもついてて持ち運びしやすい点です。

 

冒頭での写真にあるケースがついてきます。

 

なので出張や旅行にも持ち運びしやすいと思います。

 

ストラップがつけられる部分もついているので、なくすのが不安なひとにもお勧めです。

 

夜行バスを利用するときにも使えるかなと思います。

 

起きると外れてることは多い

ただ、起きると外れていることは多いです。

 

装着感が自然な分少し外れやすいのかもしれません。

 

寝付くまでに外れることはないと思いますが、起きて耳についていなかったので少し焦りました(笑)

 

布団の中を探すとすぐに見つかったのでよかったです(笑)

 

自分の鼓動や呼吸の音が聞こえる

また、耳をふさぐので自分の心臓の鼓動や呼吸の音が聞こえます。

 

自分はこれらの音はあまり気にならないのでよかったのですが、外の音が聞こえなくなる分自分の音が聞こえます。

 

もし鼓動とかが気になる方は耳栓タイプではないほうがいいと思います。

 

こんな人におすすめ

最後にLoop Quietをつかってみてこんな人におすすめだなとおもった特徴をまとめていきます。

 

電子機器以外で遮音したい人

まず、寝てるときに電子機器を付けたくない人にはお勧めです。

 

Loop Quietはシリコン製の耳栓なので故障や誤作動などの心配はありません。

 

安心して眠ることができます。

 

寝返りをよく打つ人

次に、寝返りをよくうつ人です。

 

イヤーマフなどの頭に装着するものは寝返りが打てません。

 

その点耳栓タイプのLoop Quietは寝返りもできますし、横向きで眠ることもできます。

 

自分は横向きで寝たいタイプだったのでとてもあっていました。

 

外出先でも使いたい人

最後は外出先でも使える耳栓を探している人です。

 

Loop Quietはデザインもよく、あまり耳栓ぽくありません。

 

なので外出先でも遮音のために使いたい人におすすめです。

 

ケースもついているので持ち運びもしやすいですし、とても便利だと思います。

 

まとめ

タイトル

SleepLoopをつかってみての感想

  • かなりしっかりと聞こえる騒音を減らせる
  • 耳栓をしている感覚があまりしない
  • ケースもついてて持ち運びしやすい
  • 起きると外れてることは多い
  • 自分の鼓動や呼吸の音が聞こえる
おすすめの人
  • 電子機器が嫌なひと
  • 寝返りをうちたいひと
  • 外出先でも使いたい人

今回は、Loop Quietという睡眠用の耳栓をつかってみての感想をまとめました。

 

今までつかった耳栓の中で一番つかいやすいものでしたので、もし騒音で寝れないと悩んでいる方がいたらぜひ使ってみてください!

 

 

【ビジネス英語】オンライン英語レッスン ベストティーチャーを1か月やってみての感想5つ

f:id:salty-saltie:20211007185739p:plain

「ベストティーチャーってどんな感じなんだろう?」

「どんな人におすすめなんだろう?」

「実際につかってるひとの話を聞いてみたい」

 

こんな疑問に答えていきます!

 

最近はオンラインでの英会話レッスンがどんどん普及していっていますね。

 

コロナの影響で始める人が増えた気がしています。

 

ただ、英会話レッスンもどんどん増えてきていてどれを選んだらいいかわからないですよね。

 

そこで今回は、オンライン英会話のベストティーチャーを使ってみての感想をまとめていきたいと思います。

 

おすすめだと感じた人の特徴もまとめていくので、ぜひ最後まで読んでください!

 

ではいきましょう!

【結論】ベストティーチャーを1か月やってみての感想

ベストティーチャーをやってみての感想
  • 添削がめちゃめちゃ役に立つ
  • オーバーラッピングがいい練習になる
  • 先生の質が高い
  • スキマ時間に勉強できる
  • いろいろな英語を勉強できる

こんな感じです!一つずつ見ていきます。

 

ベストティーチャーってどんなの?

その前にまず、ベストティーチャーとは何かを簡単に説明します。

 

ベストティーチャーはオンラインでできる英語レッスンです。

 

英会話レッスンとは違って、Wirting・Listening・Speakingの3技能をトレーニングすることができます。

 

レッスン内容

レッスンはWriting、Listening、Speakingの順になっています!

 

Writingレッスン

ベストティーチャーではまずWritingのレッスンから始まります。

 

たくさんあるトピックの中から練習したいシチュエーションを選びます。

f:id:salty-saltie:20211007184921p:plain

 

そして、それについて5回ほどチャットでやり取りをします。

f:id:salty-saltie:20211007184937p:plain

 

それが終わると添削されたスクリプトが先生から帰ってきます。

f:id:salty-saltie:20211007184932p:plain

 

Listeningレッスン

続いてListeningレッスンに入ります。

 

もらったスクリプトを中心に、オーバーラッピングとシャドーウィング、ディクテーションをしていきます。

f:id:salty-saltie:20211007184927p:plain

 

この練習はListeningだけでなくSpeakingの練習にもなるのでとてもおすすめです。

 

Speakingレッスン

最後にSpeakingレッスンです。

 

すきな先生を選んで25分ほど英会話のレッスンを受けます。

 

フリートークかWritingで選んだトピックについて話すかを選ぶことができます!

 

先生はみな優しい方が多かったです。

 

英会話初心者のかたでも楽しくできると思います!

 

ベストティーチャーを1か月やってみて感じたこと

では、ベストティーチャーを1か月やってみて感じたことをまとめていきます!

 

添削がめちゃめちゃ役に立つ

まず、添削がとても役に立つことです。

 

ベストティーチャーでは、Writingレッスンが終わった後に添削されたスクリプトが返ってきます。

 

ここで文法や言い回し、語彙まで丁寧に見てもらえます。

 

なのですぐに自分の間違いに気づくことができますし、よりよい表現も知ることができます。

 

自分は冠詞の間違いが多かったのですが、かなり改善されるようになってきました!

 

オーバーラッピングがいい練習

2つ目は、ディクテーションがいい練習になることです。

 

ベストティーチャーでは添削されたスクリプトのオーバーラッピングとシャドーウィングをすることができます。

 

より自然な英語になっている文章に口を慣らすことができるので、リスニングだけでなく、スピーキングも向上します!

 

添削できになった部分はスピーキングレッスンで先生に聞くこともできるのでわからないところはすぐに解消することができます!

 

先生の質が高い

3つ目は、先生の質が高いことです。

 

ベストティーチャーはビジネスパーソン向けの英語レッスンです。

 

そのためいろいろな国のアクセントをもった講師がそろっています。

 

これは、仕事でいろいろな国の人とコミュニケーションをとる必要があるからです。

 

なので自分の練習したい英語を話す先生を自由に選ぶことができます。

 

さらに先生は経験豊富でコミュニケーションが上手な方が多いので、自分の話をするうちに思わぬ助言をもらえたりします。

 

自分も何度か役に立つ言葉をもらうことができました。

 

スキマ時間で勉強できる

4つ目は隙間時間で勉強できる点です。

 

最初のライティングとリスニングのレッスンは自分の好きな時間に好きなだけやることができます。

 

なので、5分でも10分でも英語の勉強をすることができます。

 

スピーキングも25分なので、30分くらい時間がとれれば入れることができます。

 

働いている方はまとまった時間を取るのが難しいと思うので、スキマ時間で勉強できるのはかなり便利だなと感じました。

 

いろんな英語を練習できる

5つ目は、いろいろな英語を練習できることです。

 

ベストティーチャーでは、日常会話から、ビジネス英語、TOEFLやIELTSなどのアカデミックな英語のレッスンが用意されています。

 

そのため、自分の伸ばしたい英語に合わせてレッスンを受けることができます。

 

自分はビジネス英語を中心にやっていますが、今後TOEFLを受けるのでアカデミックな英語のレッスンも受けています。

 

いろんなタイプの英語に精通した先生もいるので、スピーキングレッスンも困りません。

 

まとめ

タイトル

ベストティーチャーをやってみての感想

  • 添削がめちゃめちゃ役に立つ
  • オーバーラッピングがいい練習になる
  • 先生の質が高い
  • スキマ時間に勉強できる
  • いろいろな英語を勉強できる

今回は、ベストティーチャーというオンライン英語レッスンを1か月やってみて感じたことをまとめました。

 

基本的にリーディング以外の技能はすべて伸ばすことができると感じました。

 

またビジネス英語・日常会話・アカデミックな英語すべてに対応したレッスンが用意されているので、自分のニーズに合わせて勉強することができます。

 

無料体験レッスンも受け付けているそうなので興味を持った方はぜひホームぺージを除いてみてください!

www.best-teacher-inc.com

【手書き日記】GoodNotes5に書いた文字を日記アプリにコピペする方法

f:id:salty-saltie:20211003131929p:plain

「手書きで書いた日記をアプリにまとめたい」

「GoodNotes5って文字に変換できないのかな?」

 

こんな疑問に答えていきます!

 

GoodNotesで日記を書いている方もおおいのではないでしょうか?

 

絵日記にも手帳にもなりますし、とても便利ですよね。

 

そこに書いた日記を文字にしてアプリにまとめたいと思ったことはないでしょうか?

 

今回は、手書き文字を文字認識して日記アプリにまとめる方法を書いていきます。

 

本記事を読めばGoodNotesに書いた文字を自由にコピペできるようになります!

 

ぜひ最後まで読んでください!

GoodNotes5に書いた文字を日記アプリにコピペする方法

さっそく結論から書いていきます。

GoodNotes5に書いた文字を日記アプリにコピペする方法
  • GoodNotes5の文字を変換する
  • 変換した文字をコピーする
  • コピーした文字を貼り付ける

以上です!それぞれ細かくみていきましょう!

 

GoodNotes5に書いた文字を変換する

まず、GoodNotes5に書いた字を文字に変換します。

 

やり方はシンプルです。まとめていきます!

 

文字に変換したい範囲を選択する

最初に文字に変換したい範囲を選択します。

 

左から○番目のアイコンを選んで、文字の範囲を囲みましょう。

f:id:salty-saltie:20211002115100j:plain

 

文字に変換する

そしたら、選択した範囲を長押しすると「変換」が出てくるので押します。

f:id:salty-saltie:20211002115104j:plain

 

すると「テキストに変換」と出てきます。

f:id:salty-saltie:20211002115108j:plain

 

これで文字への変換が完了です。

 

変換した文字をコピーする

その後右上のマークを選択すると「コピー」が出てきます。

f:id:salty-saltie:20211002115112j:plain

 

これでほかのアプリに貼り付けることができるようになりました!

 

あとは自分が使っている日記アプリに貼り付ければ完了です!

 

おすすめの日記アプリ

おすすめの日記アプリは「Muute」というアプリです。

 

自分の感情をジャーナルとして送ってくれたり、AIが日記を分析してくれたりと面白い機能が多くあります。

 

自分も今年に入ってからずっと使っているので、ぜひ使ってみてください!

 

詳しい内容はこちらの記事もご覧になってください!

salty-saltieblog.com

 

まとめ

GoodNotes5に書いた文字を日記アプリにコピペする方法
  • GoodNotes5の文字を変換する
  • 変換した文字をコピーする
  • コピーした文字を貼り付ける

今回は、GoodNotes5に書いた字を文字化してコピーする方法をまとめました。

 

こうすることで、ほかのアプリに日記を張り付けることができるようになります。

 

ぜひ活用していってください!

 

今後も生活が便利になりそうなことをまとめていきます。読んでもらえると嬉しいです!

【2021.9】今月の振り返りと目標:最後の学期の始まり

f:id:salty-saltie:20210929115701p:plain

こんにちは!

 

もう9月が終わってしまいました。。。

 

時間がたつのがどんどんはやくなってきていますね。

 

今月は大学が始まって少しまた忙しくなっていました。

 

コロナもだいぶ収まってきて、来月はより活発に動けたらいいなと思っています。

 

では振り返りをしていきます!

今月の目標の振り返り

今月の目標
  • 日記の英訳勉強法をやってみる
  • MOSの資格を取得する
  • データ分析の勉強を毎日30分やる
  • IT、読書、ブログを継続する

の4つでした。

 

この中で達成することができたのは、

達成できた目標
  • 日記の英訳勉強法をやってみる
  • IT、読書、ブログを継続する

この2つですね。

 

今月は決めてた目標を忘れてしまっていたなと感じたので、今月はしっかりと目標決めてやっていきたいなと思っています。

 

では、個別に見ていこうと思います。

 

勉強・資格

まず、勉強の振り返りです。

 

今月も基本情報を中心にやりました。来月に試験を受けようと思っているのでようやく終わりそうですね。

 

f:id:salty-saltie:20210930183129j:plain

総勉強時間は125時間ですね。

 

大学の授業が始まったので、少し勉強時間が増えました。

 

ただ、体感だとあんまり勉強できてない感じがしています。

 

来月の時間の使い方をゆっくり考えようかなと思います。

 

内訳は、ITが21%、英語が30%、読書などが10%って感じですね。

 

それぞれ個別で見ていきます!

 

基本情報

基本情報はもう3か月目ですね。

 

だんだん自信がついてきたので、来月にテストを受けてしまおうかなと思っています。

 

受かっても落ちても4月にある応用情報に向けて勉強をシフトしようかなと思っているので、ぱぱっと受けようと思います。

 

最近はアルゴリズムも解けるようになってきたので行けるかなと思っています。

 

読書

今月もほぼ毎日30分の読書の時間を作ることができました。

 

小説と勉強系の本は半々です。

 

今月は3冊読むことができました。

今月読んだ本
  • ふがいない僕は空をみた
  • 何者
  • ブルーオーシャン戦略

来月は勉強系を少し増やしていこうと思います。

 

英語

最近英語の勉強もしっかり始めました。

 

12月にTOEFLを改めて受けようと思っているので、その勉強になります。

 

またベストティーチャーという英語のレッスンも受け始めました。

 

毎日2時間くらいは英語に触れていると思います。

 

12月のTOEFLで一発勝負という感じですが、100点超えることができるように頑張りたいと思います。

 

ブログ

次はブログです。

 

今月もこつこつと作業して8記事書くことができました。

 

良かったです。ただ意外と記事に書くことないなって悩むこと多くなってきました。

 

Googleからの検索がだいぶ増えてきているので、なんとか続けたいと思っています。

 

来月も同じくらいのペースで続けていきます。

 

PV数

f:id:salty-saltie:20210930182726p:plain

今月は957回見てもらうことができました。

 

今月も来月に引き続き最多PV数を達成できました。

 

Google検索が増えてきているからだと思います。

 

来月は1000PV達成できるように続けていきたいと思います。

 

Google検索

f:id:salty-saltie:20210930182722p:plain

今月もさらにGoogleからの流入が増えました。

 

表示回数、クリック数ともに過去最高です。

 

1日の最大クリック数が20を超える日も出てきていて、嬉しいです。

 

記事のリライトとかももってやっていこうと思います。

 

サーチコンソールの問題はまだ解決されてはいないのですが、気長に待とうと思います。

 

検索パフォーマンス

今月は5870回表示されて、390回クリックしてもらえました!

 

過去1か月と比較すると表示回数は1.5倍、クリック数も約1.5倍になりました!

 

来月はもっと結果が出てくれると嬉しいですね。

 

頑張ります!

 

来月の取り組みと目標

ここからは来月どうしていくかをまとめていきます。

 

10月の過ごし方

資格試験

10月はまず基本情報に合格してしまいたいと思います。

 

6月くらいからこつこつ勉強してきたので、ようやく終わります。

 

基本情報が終わったら、MOSも11月に受けてしまおうと思っています。

 

そこまで勉強が必要ないかなと感じているので、効率的に取ろうと思います。

 

また、12月にTOEFLを受けてしまおうと思っています。

 

なので英語の勉強にも力を入れていきたいです。

 

新しいことをやってみる

また、コロナもだいぶましになってきたので、新しいことをいろいろやってみたいと思います。

 

陶芸や茶道とか今までやったことないことの体験にも行ってみたいです。

 

また友達と積極的に遊ぼうと思っています。

 

大学生最後の学期なので勉強と遊びのバランスをうまくとっていきたいです。

 

来月の目標

最後に来月の目標を掲げて終わろうともいます。

来月の目標
  • 基本情報に合格する
  • TOEFLの勉強に移行する
  • 本を5冊読む
  • 早寝早起きに改めて取り組む
  • ブログを8記事かく

今回は9月の振り返りをしました。

 

もう今年もあと3か月しかないと思うとびっくりです。

 

時間を大切にして丁寧に過ごしていきたいなと思います。

 

これからも応援してくれると嬉しいです!頑張ります!

 

来月は1000PV行けるといいなと思います!

【iOS15】iPadで手書き日記をつけれるようにする方法

f:id:salty-saltie:20210928112722p:plain

「iPadで手書き日記をつけたいけどいいほうほうないかな?」

「手書きで日記をつけてるけど、デジタル化したい!」

 

こんな疑問に答えていきます!

 

みなさんは日記は紙派ですか?デジタル派ですか?手書き派ですか?打ち込み派ですか?

 

そして、これらのいい点をまとめたいと思ったことはありませんか?

 

自分はずーっとそう感じていました。

 

最近iOS15がリリースされまして、デジタル化された手書き日記がより簡単に利用できるようになりました。

 

今回は、自分が実際にやっている日記のつけ方を紹介したいと思います。

 

本記事を読めば、デジタルでの手書き日記のやり方を知ることができると思うので、ぜひ最後まで読んでください!

【結論】iPadでの手書き日記のつけかた

さっそく結論からまとめていきます。

iPadでの手書き日記のつけ方
  • iOSを15にアップデートをして「日本語スクリブル」をつかえるようにする
  • 日記アプリに書き込む

たったこれだけです!一つずつ見ていきましょう!

 

スクリブルとは?

まず、今回でてくるスクリブルについて説明します。

 

スクリブルとは、iPadにApple Pencilで直接書き込むことができる機能です。

 

リマインダーやカレンダー、Safariなどのこれまで打ち込んでいた場所に書き込めるようになります。

f:id:salty-saltie:20210928111903j:plain

今回は、それを日記のアプリでやろう!という形です。

 

iOSを15にアップデートする

日本語のスクリブルを使うにはiOSを15にアップデートする必要があります。

 

iOS14では英語のスクリブルのみの対応なので、ぜひアップデートしましょう。

 

iOS15へのアップデートの仕方

iOSアップデートの確認の仕方は、設定のアプリから「一般」「ソフトウェア・アップデート」を選択しましょう。

 

そこでアップデートされている場合は「最新です」と出ています。

f:id:salty-saltie:20210928111908j:plain

 

スクリブルの設定をオンにする

次にスクリブルの設定をオンにしましょう。

 

やり方は、「設定」から「Apple Pencil」を選択します。

 

そこから「スクリブル」をオンにすれば完了です。

f:id:salty-saltie:20210928111919j:plain

 

日記アプリを探す

最後に日記アプリを探しましょう!

 

自分がよく使っているのは「Mutte」です!

 

「Muute」はAIで日記を分析できるアプリです。とても使いやすく、デザインもかわいいので気に入っています。

 

こちらの記事に詳しく書いているので、読んでみてください!

salty-saltieblog.com

 

手書きで日記をかく

ここまで準備が出来たらあとは、日記をApple Pencilで書くだけです。

 

Apple PencilもiPadを持っている方にはとてもおすすめです。こちらの記事も読んでみてください!

salty-saltieblog.com

 

手書きの文字認識もかなりの制度なのでストレスなく日記をつけることができます。

f:id:salty-saltie:20210928111913j:plain

 

タイピングよりも手書きのほうが脳のより多くの部分を使うことができるそうなので、ぜひ手書きでの日記やってみてください!

 

まとめ

タイトル

iPadでの手書き日記のつけ方

  • iOSを15にアップデートをして「日本語スクリブル」をつかえるようにする
  • 日記アプリに書き込む

今回は、iPadで手書きで日記をつける方法についてまとめました。

 

日本語スクリブルが対応したおかげでさらにApple Pencilの使い勝手がよくなりました!

 

デジタル日記を考えていた人はぜひ試してみてください!

 

今後も生活が少し便利になりそうな情報を上げていきます!読んでもらえると嬉しいです!では!