saltyの備忘録

誰かの役に立ちそうな情報を不定期に上げています

【23卒就活】22卒外コン内定者が感じた就活初心者が3年の6月までに少なくともやっておきたいこと

f:id:salty-saltie:20210803123131p:plain

「就活始めたてだけど今は何をしないといけないんだろう。。。」

「あんまり就活できてないけど、少なくともやっておいたほうがいいことってあるのかな」

「22卒の人がやっておけばよかったと思うことってなんだろう?」

 

23卒の就活開始が迫ってきていますね!来月からは怒涛の選考ラッシュになってくると思います。

 

そんな中で、最近就活を始めた皆さんは今後どう動けばいいのか悩んでいるのではないでしょうか?

 

就活始めた手で右も左もわからず途方に暮れてしまうことありますよね。

 

自分もそうでした。。。

 

しかし、試行錯誤する中で外資コンサル会社から内定をもらうことができました。

 

今回は、そんな22卒の自分が感じた3年の6月までに就活で少なくともやっておきたいことをまとめました。

 

就活始めたての方はぜひこれから取り組んでみてください!

 

ではいきましょう!

(結論)就活初心者が3年6月までにやっておきたいこと

まず、結論から書いていきます。

就活初心者がまずやったほうがいいこと
  • 志望業界を絞り込む
  • その業界の就活スケジュールを把握する
  • サマーインターンにどのくらい参加したいかを整理する

の3つです!1つずつ解説していきます。

 

志望業界を絞り込む

1つ目は、志望している業界を絞り込むことです。

 

手遅れになる可能性がある

最近の就活はどんどん早期化しており、就活をする期間が長くなってきています。

 

そのため自分の志望する業界、または絶対にいかない業界を決めておかないとスケジュール的に気づいたときには遅かったということが起こりえます。

 

特に今大事なのは、自分が選考の早い外資系やコンサル業界に進みたいのかどうかです。

 

もし、この質問への答えがYesなのであれば、早急に就活の対策を進めないといけません。

 

このように就活において志望する業界はかなり重要になってきます。

 

業界を選ぶ基準としてはいくつかありますが、就活生が気にするところをまとめてみた記事があるので、読んでみてください!

salty-saltieblog.com

 

就活のスケジュールを確認する

f:id:salty-saltie:20210804121049p:plain

自身の志望業界がだいたい絞れたら、その業界のスケジュールを確認します。

 

そうすることでいつから準備を始めて、いつごろ忙しくなるのかの検討を付けることができます。

 

逆算して計画を立てることはとても大切ですので、ぜひやってみましょう。

 

外資・コンサルなどは6月に始めないと間に合わない

先ほども触れましたが、選考のはやい業界(特に外資系・コンサル)は6月から準備を開始しないと滑り込むのが難しくなってきます。

 

これらの業界はサマーインターン後すぐ(9月から12月)に本選考が始まります。

 

また、企業によってはサマーインターンに参加した学生からのみ採用する企業があります。

 

ですので夏休みにあるサマーインターンはかなり重要です。

 

さらに、サマーインターンに応募してくる学生はみんな優秀です。

 

ですので、競争がとても激しくなってきます。

 

コンサルのスケジュールに関しては自分の体験をまとめた記事があるのでぜひ読んでみてください!

salty-saltieblog.com

  

日系は少し余裕ある

日系の企業を志望している方はまだ比較的余裕があります。

 

本格的に本選考が始まるのは年明け以降ですので、そこに合わせて動いている学生がおおい印象です。

 

ですのでサマーインターンに参加しなくて最悪何とかなります。

 

ただ、インターンに参加した学生は様々優遇されますので、余裕がある方はインターン選考に時間を割くことをお勧めします。

 

自分は年明け以降の就活を経験していないので確かなことが言えなくて申し訳ないです。

 

より深く知りたい方は先輩などに聞いてみてください!

 

インターンにどのくらい行きたいか考える

3つ目はインターンにどのくらい行きたいかを考えることです。

 

これによっても就活をいつから始めて、どのくらい時間をかけるかが変わってきます。

 

夏のインターンに参加したい人は今すぐ始める

夏のインターンに参加したいと考えている方は今すぐ対策を開始しましょう。

 

おそらく多くの優秀で意識の高い学生は就活をすでに始めています。

 

就活の選抜コミュニティなどはもう選考が(5月後半では)終わっているとおもいますので、戦略コンサルや外資銀行、総合商社を目指している学生は動き出しています。

 

夏のインターンに参加するには生半可な対策や気持ちだと難しいです。

 

自分は20単位を取りながらサマーインターンの選考に挑んで、かなり苦戦をしました。

 

なんとか3社参加できましたが、もっと就活に時間を割けばよかったなと感じています。

 

詳しくはこちらの記事を読んでもらいたいです。

salty-saltieblog.com 

 

秋冬インターンから参加する人も夏休みには始める

夏のインターンではなく秋冬インターンから参加する人は夏休みには対策をはじめましょう。

 

自分の体感では秋冬のインターンでは学生のレベルがすこし落ちます。

 

おそらくそこから就活始めたての学生も混ざってくるからだと思います。

 

もし秋冬から就活を始める学生は、選考の中に夏のインターンを体験している学生がいることを忘れないでください。

 

おそらくその方たちはかなりレベルが高いです。ですので、その方たちと戦えるくらいの対策をしないといけません。

 

就活は早く始めたほうがいい

f:id:salty-saltie:20210813162019p:plain

いずれにしても就活は早く始めたほうがいいと感じています。

 

はやく始めればはやく終わる

理由としては、内定をもらうまでに達成しないといけないレベルが全員にあると思っていて、そこに達した学生から内定をもらうことができると感じたからです。

 

ですので就活をはやく始めた方ははやく就活を終えることができます。

 

もちろん志望業界によります。日系を目指している方ははやく始めても春過ぎくらいまで就活をすることになると思います。

 

苦しさを分散できる

また苦しさを分散することもできます。

 

ぎりぎりに就活を始めると、ほかの就活生が長い期間をかけて積み上げたレベルまで短期間で詰め込むことになります。

 

おそらくこれは相当つらいです。

 

就活はメンタルにくるイベントが多いので、ダメージはなるべく分散したほうが健康的に進めます。

 

ですので、ぜひなるべくはやく就活を始めてくださいね。

 

まとめ

就活初心者が6月までに少なくともやったほうがいいこと
  • 志望業界を絞る
  • 志望業界のスケジュールを確認する
  • インターンにどのくらい参加したいか確認する
  • いずれにせよ就活ははやく始めたほうがいい

今回は就活初心者が6月までにやったほうがいいと感じたことをまとめました。

 

自身の就活の振り返っての反省と実感が混ざっています。

 

この記事を読んでくださっている人には就活で苦しんでほしくはないです。

 

ですので自分が発信していることで納得したものは実践していってほしいなと強く思います。

 

就活に関して個別で質問がある方や相談がある方は気軽にコメントしてください。 また、TwitterやInstgramもやってますので、DMしてきていただいても大丈夫です。

 

今後も就活に役立つ情報を発信していきますので、読んでくださると嬉しいです!では!